« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月の投稿

2015年12月31日 (木)

御礼

皆様今年一年本当ーにありがとうございました!今年は何かと考えさせられることの多い一年でした。少し前になりますが今年の漢字が発表されましたね。「安」の1字でしたが、なんでも不安の「安」、安全保障の「安」、「安心してください!履いてますよ!」の「安」なのだとか;^_^Aいい意味の「安」ばかりではないようでした;^_^A皆さんにとってのこの一年はどんな漢字1字になりましたか? 私にとってこの一年は「諦」の一年でした。文字通り今年は色んなことを諦める年でした。その決断をするには本当沢山の時間がかかったし、今でも正確に言うとほぼ諦めると言ったところですが…;^_^Aこう言うとひどく後ろ向きな一年に思われるかもしれませんが、私にとって諦めるという事は決して妥協する為ではなく前に一歩踏み出すために必要なことでした。諦めないということは常に未来を見ていなければなりません。それはとても素敵なことだし、大切なことです。でもそこばかりを追い求めてしまった私は目の前にあるものを大切にすることを忘れていました。私にとっての「諦めない」がいつの間にか「無い物ねだり」になっていたことにある時気付かされました。今目の前にある人やもの、状況に感謝して大切に思う為に私はこの一年「諦める」という選択は必要だったと思います。それに諦という字には「真実」「真理」という意味もあるそうでして、諦めることでちゃんと事柄の真実を見つめ真理を見つけまた新たに前に進んでいけたらと思います。それに諦めた途端棚ぼたという事もありますし(笑)例えて言うならコツコツアイテムやポイントを貯めたアプリゲームを断腸の思いでリセットしたけど、また1から始めたら無料ガチャで超欲しかったアイテムが一発で出た、的な……。………せっかくしんみり年末締めたかったのに結局、アプリゲームリセット程度のことかよ…とツッコミを受けざるをえない……。
とにかく来年は悩んで蒔いた種が芽を出し花開くことを願って何事にも初心忘れるべからずで精進していきたいと思います。皆様にとって来年がウッキーウキな一年でありますように(*^_^*)どうぞ良いお年を♪

iPhoneから送信

|

娘爆誕祭

今日は娘の4度目の誕生日でした。何が欲しいか聞いたら「家」等と試すようなことを言うので受けて立ってやりました。コツコツ貯めたお得意のAmazon&近所のスーパーから集めた段ボールで娘が寝た後の私の充実した時間を使って作った段ボールな「家」。娘はこれを見つけた途端「なんだコレーーー!」と飛び上がるまずまずのリアクション。よしよし。自宅兼カフェ仕様になっているので早速「イラッシャイマセー!」とお店やさんごっこを始め、私ニンマリ。



今日は午後から父と妹2人とそれぞれの子がお祝いに来てくれました。相変わらず前のめりなテンションで孫に猛進する父。そして
父「孫〜!お誕生日おめでとう!!」
孫「ありが…」
父「プレゼントだぞー!」
孫「ありが…」
父「なんだと思う!?」
孫「えっとね…」
父「人形だぞ!お姫様の人形だ!一個じゃ物足んねぇかと思って2つ買ったぞ!だから2つとも人形だ!はい!どうぞ!!」
孫「ありが…」
父「おっ!こたつかぁ!こたつはいいよなぁ!」
と考える間も無くプレゼントのネタバレした上に結局「ありがとう」は最後まで言わせてもらえませんでした。しかし、メルちゃん人形の威力は凄まじくあっという間に釘付けに。以降、本日娘のカフェが営業されることはありませんでした。




そして全員揃うやいなや三味線を取り出す父。ここから約1時間父のリサイタルが始まりました。父は最近また三味線を始めたそうで、孫に熱く三味線と民謡の勧誘をしながら弾いてる横で甲斐甲斐しく貰ったメルちゃん人形のお世話をする娘。熱い思いは残念ながら届かずでした…。




バースデーケーキは31アイスクリームを横切った際、ポスターに載っていたアナ雪ケーキに一目惚れした娘が毎日あのケーキにしてくれたらいかに素敵な4歳になれるのかを粘り強くプレゼンした結果、予約に漕ぎ着けたアナ雪アイスケーキ。ここはやはりホールから直接のお祝い食いです。娘は真っ先に何の躊躇いもなくオラフを頭から喰らい尽くしておりました。妹の娘や息子とも楽しく遊んで遊んで遊んで…最後は気を失うように寝ました。
何はともあれハッピーバースデー娘。

|

2015年12月26日 (土)

メリークリスマシタ!



皆様!メリークリスマシタ!先日ウチも娘とメリクリ会しました。今回は去年旦那が気合を入れまくってサンタに扮した結果何故かなまはげのようになってしまい娘を錯乱させるという恐怖のクリスマスにしてしまったことを反省し、今年4歳になり記憶もだいぶしっかりしてきた娘に本格的なトラウマを作ってはならないと旦那サンタを封印させていただきました。代わりにサンタさんの話を盛りに盛って聞かせ、最終的には地球を悪者から救ったスーパーヒーローにまで昇格。結果絶対的な存在になったサンタさんのお陰でこの二週間はよく言うことを聞いてくれました。プレゼントは朝枕元へ。人よりちょっと感情の振り幅が大きい娘は朝から「サ、サンタサンタさんがぁぁぁあ!!」と半狂乱になってました。まぁ、何よりです…。そして夕食はやはり定番のローストチキン!さぁ!取り分けよう!とフォークとナイフを取りに行った一瞬の隙に物凄い速さでチキンを摑み一心不乱にかぶりつく娘…一瞬ここはサファリかと思いました。



そして「こんなのたべたことなぁぁあい!」と吠えながらチキンの美味さに昇天する娘…。そりゃね、ケンタッキーのローストチキンは最高ですよ…最高だけどさ…普段何も食べさせてないみたいなその野獣食い止めてくださる…?





デザートはこれまた1ヶ月前から予約し楽しみにしていたプリキュアケーキ。ダイエーのケーキの飾ってあるショーウィンドウを横切る度に毎日5分へばり付いて交渉してきた娘の粘り勝ちです。せっかくですから切り分けず夢のホールケーキ直接食い!していいよ!といった途端顔からケーキに飛びつく娘に待てを解除された実家の愛犬を思い出しました…。因みに苺は開けてすぐに食らい付くされました。



そしてやはりカメラが捉えきれないほどケーキの美味さに昇天する娘…。そのあまりのハイテンション振りに母ちょっと不安…。



ともあれ楽しいクリスマスのようで良かったです。さて、3日後には娘の誕生日が待っている。これはこれで楽しみにしているのでまだ娘のテンションは落ち着く様子がないです。

|

2015年12月13日 (日)

妖怪のせいなのね…

……涙……年末にむけて人が少しずつ部屋の大掃除をしているというのにその側からまるでカタツムリが通った跡の様に汚していく妖怪童がいるとです…涙 悔しいぃいです…T^T




因みに掃除してる側から汚していく妖怪童はこちらです。掃除機かけたばかりの廊下でちょっと目を離した隙にピクニックを始めていました…

ここ片してよー!とお願いしたらピクニックはリビングに大移動していた…うん…廊下は綺麗になったけどさぁ…もう悟った…このピクニックが終わるまで掃除をしても無駄なのだと…そしてこのピクニックにずっと誘われていたので仕方がない…参加するか…



|

2015年12月 3日 (木)

魔のアイテム





もうダメ人間になってやるんだという強い覚悟の元、とうとう我が家にもこたつを参入させましたー!
いやぁ… …… 思った以上に魔のアイテムです…で、出られない…一度入ってしまったら「今すぐ出ないと今日嫌なことばかり起きる…」とか不吉な予言をいちいち自分に課さないと出られない位、出られない…昨日きたばかりだというのに既に昨日の夜は娘と2人ずぅーとこたつの中で過ごし、気が付けば夜の9時…8時にはお風呂に入ろう!と呪文のように繰り返していたのにこの様です。この冬はより強い精神が試される冬になりそうです。あ♡みかん買ってこなきゃあ♡

|

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »