なか卯牛丼も
美味いぜっ!!なぅ!!
| 固定リンク
先日、鈴舟さんの「太陽のあたる場所」を観てきました。
なんだかもう胸が一杯で言葉が出てきません。ただただ心臓を鷲掴みされて、痛いくらいでした。いろんなことを思い出して涙が止まりませんでした。きっと観に来た人それぞれいろんなことを思い出しているんだろうな、とたくさんのすすり泣きが聞こえて、思いました。
素敵な舞台でした。また舞台をやりたくなりました。
| 固定リンク
ホットケーキを作ってるとどうしても魔女の宅急便のキキごっこを始めてしまう。
因みに、目玉焼きを作るときは、食パンに載せて…からのぉ…目玉焼きだけを先にスルスルと食べるラピュタごっこをしてしまう。
| 固定リンク
こないだ、駄菓子屋でお馴染みの梅ジャムを買いました。
もちろん相棒のミルクセンベイも。
懐かしさにワクワクしながらレジに行くと店員さんからとってもへぇな話を聞きました。
「知ってる?この有名な梅ジャムは高林さんというおじいさんがひとりで作ってるんだよ!!30年以上たったひとりで!!ビニールに入れるとこまで全部ひとりで!!全行程をひとりで!!ひ・と・り・っ・き・り・で!!」
わぁったよっ!!そんなひとりひとり言うなぁ!!つか、なんで最後だけ「ひとりきり」とか変えたぁ?言い方までちょっと変えて言っちゃったぁ?寂しくなっちゃうじゃん!!激動の昭和を生き抜いた悲しくも強いおじいさんの梅をひとりきりで練る背中とか思い浮かべて、グッときちゃうじゃん!!そんで、肝心のへぇってところがへぇってならなくなっちゃうじゃん!!そこが一番、へぇな情報なのに、なんだかへぇってならなくなっちゃうからぁ!!
それはそれとして、へぇ…。てっきり工場で大かがりで作ってるかと思った…。
こんな有名な梅ジャムなのに。世の中には知らないことはまだまだたくさんあるな。高林さんにはずっと元気でこの梅ジャム作って欲しいです。
| 固定リンク
テレビでマグロの漬け丼特集をやっていたので、すっかり漬け丼な胃になった私は、漬け丼を食べに行くことに。食べログでどこが一番美味しい店か調べたところ、その店はここから約300キロ離れた三浦半島に。しかし、その食べログを読んだ私の胃袋は漬け丼に加え、三浦半島にあるこの店の、が付け加えられてしまった。そうなったらもう止まらない。ハンドルを握り、300キロの彼方まで行って参りました。
いやぁ、漬け丼、美味かったぁ!!お値段はちょっとしましたが。
なんだか、テンション上がっちゃって、その勢いでマグロのブロック買っちゃいました。また家でも漬け丼じゃあ!!
そしてテンションの下がらない私はそのまま、油壺水族館に行ってきました。水族館好きの私も見たことない魚がたくさんいてめっちゃ楽しかったです!! 私が一番感動したのは、鮫肌を体験しようのコーナー。写メにあるネコザメに直に触れられるとは!!
十二分に三浦半島を堪能した1日でした。
| 固定リンク
帰ってきました!!シカゴから!!
初アメリカでしたが、超、超ー楽しかった!まぁ、小林ですので、税関で引っかかったり、身体検査で引っかかったり、PASMOで引っかかったり、ちょいちょいハプニングはありましたが…。
通訳の方は本当にみんな良い方たちで、至れり尽くせり、本当にお世話になりました!!
それから、知識としては知っていましたが、日本のアニメがこんなにも海外で愛されているなんて!!ブラックスターのコスプレをしている方たちを見たときには軽く泣きそうになりました。ほとんどの方が日本のオリジナルを観てくださってるようで、一層自分のやってる仕事に責任を持たなきゃって思ったし、すごい嬉しかったです!!
2日間の短い滞在で、ほとんど観光は出来なかったので、次は観光しにまた着たいって思いました。
それには、まずちょっとくらい英語話せるようにならなっ、ってことで、今から猛勉強します!
あ、写真等は追々…
| 固定リンク
ワタクシ、今日から三日間、シカゴでやるアニメフェアに行って参ります!ソウルイーターでお呼ばれしました!!
初アメリカ!!
覚えた英語は…
Heaven and earth Self-conceit.
(天上天下 唯我独尊)
と
Please wake me up at seven o'clock in the morning.
(私を朝七時に起こしてください。)
| 固定リンク
こないだ、生まれて初めてすき家の牛丼を食べました。
+100円のお味噌汁と卵のセットも付けました。
すき家の牛丼…
やべぇ、すげぇ美味い…。すげえ、美味いよ…!!ちなみに私はミョウガ敷き詰め派。
お値段、味、接客共にパーフェクトです。
あっという間に食べ終わり幸せに浸っていた私の目に飛び込んできたものが…!!
セットの卵…。
忘れてた…すっかり忘れてたよ…!!
なのでワタクシ、その卵飲みました。醤油と七味をかけて…。だって他にどうしろと…?
その卵はとっても新鮮でしたが、なんつぅか、やっぱり卵は飲むものじゃないな、と思いました。
| 固定リンク
やっぱり、川越といったらやっぱり、う・な・ぎ・じゃあ、ないでしょうか…!っ!
いやぁ…もう、なんだろ…。もうなんて言ったらいいのかわからない、わからないよ…。
ウナギに感謝ぁ!!
蒲焼きにした職人さんに感謝ぁ!!
ありがとうございます!!川越!!
| 固定リンク
心は永遠の小学四年生の私にとってより心躍る「駄菓子横丁」。
その名の通り駄菓子屋さんがずらーっと軒を連ねる子供だけでなくとも大人もついはしゃいでしまう「僕、私インワンダーランド」な横丁。
ここでの名物は小学二年生くらいあるでっかいふ菓子。私は買えなかったけど、みんな巨大ふ菓子を抱えていました。
| 固定リンク
残したい日本の音風景百選に選ばれた「時の鐘」。めっちゃ逆光になっちゃったけど…。
今も午前6時、正午、午後3時、午後6時の四回、市民の皆さんに時を知らせているそうです。(駅でもらった川越パンフレットより。)
| 固定リンク
食べてばかりではありません。ちゃんと味覚以外の感覚も活動させてますよ、まぁ、ほぼ食べてるけど…。
風が吹く度に耳に届くなんとも涼しげな音。
銅の風鈴の音はとっても心地よく、夏の暑さも楽しめます。
| 固定リンク
更に食べ歩きは続きます。
私は小江戸を食べ尽くします。
第二弾は焼き鳥と暑い日と私の友、生ビール。
焼き鳥はピリ辛味噌味で何本でもイケる癖になる旨味でした!!
あ、食べ歩きはまだ続きます。
| 固定リンク
少し前に「ひるおび」で小江戸、川越を特集してました。
倉造りの家が並ぶ商店街はまさに小さな江戸。これは行ってみなぁ、と言うわけで、行ってきました!
この日はものごっつうピーカン晴れ!!
では、本川越駅から出発!!
| 固定リンク
新たなキング候補がこの日に…!!
それは「豚キムチーズ」。 その名を裏切らない、豚肉とキムチとチーズのもんじゃです。
これが、んっまいっ…!!
新たなキング候補です…!!
| 固定リンク
もんじゃ親善大使を願う私としてはやはり月に一度はもんじゃを、ってなことでこの日はもんじゃに行って参りました!
っっんまいっ!!
やはりここにきてもんじゃキングが明太モチチーズからカレーコンビーフコーンもんじゃになりそうです。
| 固定リンク
うちのキングチェブにもお土産を買ってきました。
海人Tシャツ。
なかなか似合ってるじゃないか!!
背中に海風を感じるぜっ!!
え…?ええ、ええ。私はアホですが…。何か…?
| 固定リンク
開店の一時間前に行ったにも関わらず、すでに百メートル近くの行列が!!
噂には聞いていたけどまさかここまでとは…!!
約一時間半並んだ末、ようやく買えました。買えないかと思っちゃった…。お土産に、って思ったけど、お一人様一個までの限定だったので、自分可愛さ余り、自分へのお土産にしました。
今度家で餃子パーティーやったときに振る舞おう。
| 固定リンク
縄出身の友達に沖縄行ったらこれを飲め、と言われた「クリームソーダー」
外見はコーラのようですが、中身はクリームとソーダーの味がしました。なぜ500ミリリットルの缶しかないのか…。
| 固定リンク
ってうっかりタイトルにほぼ本文内容を…。
常連さんの中にはお医者さんや出版社の方などいろいろな方たちがいて、面白い話がたくさん聞けました!
あと、今回一番びっくりしたのが、このショップのオーナーSさんの声が、いつも行っている伊豆のショップのオーナーSさん(あ、頭文字も一緒だ!!)にそっくりだったってことですよ、伊豆のショップ常連のみなさま!! マジ、そっくりでした。
新鮮な刺身(ところがここでの海ぶどうはまさかの脇役でしたが。)やグルクンのから揚げなど、どれもめっちゃ美味かったです!!
石垣島最高!!
| 固定リンク
石垣島に来たらこれを食ってけ、と勧められた焼き肉屋「山本」。
3ヶ月前から予約しちゃった!
じゃないと入れないのですもの。人気過ぎて。
なのに、予約入れた時間には(夜七時半)もう名物の焼きしゃぶが売り切れていました…。残念…!
この夢は次回に…!!
でも、他メニューもめっちゃ美味かったです!!
そして
| 固定リンク