皆さん、事件です。
今、ケンタッキーのスマイルセットを頼むとな、な、なんとチェブグッズがついてきます!全部で四種類!!
しかも、ケンタッキーは私の大好物。つまりこのコラボは私にとって正に盆と正月が一緒にやってきたセットなのです。
さぁ、しばらくケンタッキーに通うぜぃ!!
| 固定リンク
今、ケンタッキーのスマイルセットを頼むとな、な、なんとチェブグッズがついてきます!全部で四種類!!
しかも、ケンタッキーは私の大好物。つまりこのコラボは私にとって正に盆と正月が一緒にやってきたセットなのです。
さぁ、しばらくケンタッキーに通うぜぃ!!
| 固定リンク
相変わらず父は愛車ハーレーを爆進させているようです。
そしてこの雑誌はハーレー好きのグラビアアイドルさんの写真集だそうで、たまたま行ったバイク屋さんでサイン会をしていたそうで、父はそこに並んで買ったそうです。
| 固定リンク
ジェーニャちゃんと会場を回り、鬼太郎ソフトを食べたりしてすっかり東京国際アニメフェアを満喫しました。鬼太郎ソフト、めっちゃめちゃ美味かったです。
素敵な思い出をくれたチェブとジャッキーとフロンティアワークスさん、何度言っても足らないですが本当に本当にありがとうございました!
そうそう、余談ですが、ビジネスデーと言うこともあっていろんなお世話になった方に会ったのですが、大体がチェブブースを横切った際「あ、チェブラーシカだぁ。そう言えば由美ちゃん好きなんだよねぇ。いたりして。つーか、あの子供みたいなの由美ちゃんじゃね?」と満面の笑みで写メを取りまくる私を発見し、出逢うというパターンでした。
| 固定リンク
そんなこんなで一人テンションバーンな私になんとフロンティアワークスさんがサンプルのチェブストラップをくださいました! コレスゴいんだよ!どんなポーズも自由自在なんだよっ!!
本当にありがとうございます!このご恩は一生忘れません!
| 固定リンク
グッズも更に幅広く展開しているようです。我が家のチェブキャッスルもまだまだだな。
一番興味深かったのはご当地ストラップ。30種類以上あるらしく、奈良県のは鹿を抱きしめていたり、沖縄県のはシーサーを抱きしめていたり、どれも私の心をぶち抜く可愛さです。
ご当地チェブを集める為に本気で日本一周しようかと思いました。
| 固定リンク
更に私の血圧を上げる情報が!!
なんとこの冬チェブラーシカが映画になって帰ってくると言うのです!!しかも、新作ですよ!新作!!この写メはなんとその映画でも使われたチェブ達だとか!!
やべぇ…この冬またひとつ楽しみが増えちゃったよ。
| 固定リンク
チェブです。チェブラーシカ。
見つけてしまいました…。いや、偶々だよ?偶々。こうなったらもう本能の赴くままにテンションバーンです。
まずはフロンティアワークスさんのブースにドドーンと飾ってある着ぐるみチェブと。1日三回動き出すらしい。
| 固定リンク
昨日東京国際アニメフェアのビジネスデーに行って参りましたぁ!
今回の目的はコレ!!以前NHKで放送しました「ヒピラくん」が3Dで見られると言うのです!!
今まで放送した中から選りすぐった一話を3Dで流していましたが、凄い!とにかく凄い!正に飛び出すテレビ絵本!!めっちゃめちゃ綺麗で正直想像以上でした!!
五分の短いお話なので、小さなお子様にも十分3D映像を楽しんでいただけるのではないでしょうか!!
とにかく映像の綺麗さには圧巻です!誰でも無料で観ていただく事が出来ますので、今日明日と東京国際アニメフェアに行かれる方は是非バンダイビジュアルさんのスペースにありますヒピラくんの3D映像を楽しんでみてください!
| 固定リンク
先日、今月二度目となるもんじゃロード月島へと行って参りました。自称もんじゃ親善大使ですからね。 やっぱりもんじゃは最高ス。
そうそう、ここにきて最近、私の今までのもんじゃ歴が変わりつつあります。
何がって?それは、永きに渡りもんじゃの人気No.1の政権を握っていた黄金比率メニュー「明太モチチーズ」が、なんと第二位になりつつあるのです!(私の中で。)それに変わって一位に昇りつつあるのが、「カレーコンビーフコーンもんじゃ」。
えっ、小林がコンビーフを…?
と驚かれた人もいらっしゃるでしょう…?
そうでしょう。そうでしょう。私をよく知る人はそうでしょう。何故ならコンビーフと私は言わば、検察と弁護士、県警と警視庁、レモンと牛乳。
つまり、仲が良くないのです。
何故か。それは家飲みをした時のこと。さんざん飲んで食べて時間はもう夜中の2時。ふと友人が「なんかお腹空いた。」といい、買い出しの際買っていたコンビーフをおもむろに三缶空けたかと思うとそれをピラミッドのように重ね、さらにその上からマヨネーズをコンビーフが見えなくなるくらいしこたまかけ出したのです。本人曰わくコレが魅惑の「コンビーフタワーマヨネーズ全部のせ。」
それを一気食いする姿はちょっとしたホラーでした。そして私の心に深い心的外傷を残しました。
あれから数年。ここにきて、青島と室井が分かり合えたように、企業の努力で「レモン牛乳」という栃木県の名産が出来たように、私とコンビーフにも理解しあえる日が来たのです。
「カレーコンビーフコーンもんじゃ」で私はコンビーフの本来の姿を思い出しました。カレー、チャーハン、餃子…etc.その一品にぐっと深みを与えてくれる影の立役者、それがコンビーフです。あの時私に心的外傷を与えた「コンビーフタワーマヨネーズ全部のせ」はロック歌手をアイドルデビューさせちゃったくらい間違ったプロデュースなのです。
という訳で、「カレーコンビーフコーンもんじゃ」のお陰でコンビーフと和解できた私は「やっぱりもんじゃは最高だな。」と改めて思い、今回もまたブログ、長くなっちゃったなと反省するのでした。
| 固定リンク
タンタン麺ですよ。あたしゃ、タンタン麺がらぁめんの中で一番好きだね。
我が家のタンタン麺はちょっと辛めのもやしと青梗菜これでもかってくらいのタンタン麺です。
バターをちょっと入れても美味いですね。
卵欠かせません。でもあんまり食べ過ぎると鼻血が出るので要注意です。
| 固定リンク
今日、中学校の同窓会がありました!
卒業してから15年。始めは誰が誰だかわかるかなぁとかちょっと緊張しましたが、会ってみるとすぐに名前やその人のエピソードなどが出てきて話にも花が咲きました!
中一の時の担任の先生が当時のみんなの文集を持ってきており、私の文集も見せてくれました。そこには「小学校と中学校の責任の違い」という立派なタイトルが付いていましたが、よくよく読んでみるとその内容は「制服を着るということが違う」とか「ひとつ年齢が上がる」とか、この子はちょっとアホなのだなと思いました。
「二年後には受験があるから勉強はとっても大事だ。」とかやっと立派なことが出てきたと安堵したのもつかの間、そのすぐ後には「中学校で一番力を入れたいのは部活だ。部活に全力を注ぎたい。」と熱く熱く語っていたりして、やっぱりこの子はちょっとアホな子なのだな、と思いました。最後、保護者の一言欄に母から「悔いのない三年間をおくってください。」と書かれており、温かい諦めを感じました。
そして、中学生小林は「勉強なんかできる奴がやればいいのだ」の信念のもとその作文通り部活に全力を注ぎ、結果受験生になってからその頃のことを今でも夢に見るくらいの勉強地獄を味わうはめになりました。
このことから私は「好きなことを全力でやるためには同じくらい全力で嫌いなこともやらなきゃダメだ。」ということを学び、高校からは勉強も頑張りました。
そんなことを思い出しつつ、最後は今日来たどの生徒よりも元気だった当時中学2、3年の時の担任T先生の「また10年後に会おう!!」の締めの言葉でお開きになりました!!
楽しかったなぁ!!
写メは中学校当時、一番よくつるんでいた友達っ。
| 固定リンク
デザートがお洒落泥棒。
目の前でチーズをすり下ろす?みたいな機械にフローズンイチゴを入れてパラパラとバニラアイスに振りかけて出してくれました。
何度でも言おう。
「温野菜」万歳!!
| 固定リンク
今日、「温野菜」を食べに行きました。「牛角」系列のしゃぶしゃぶ&すき焼きのお店です。
安くてうまいから!だって980円でこの野菜たちが食べ放題なんだぜぃ?30の体には肉はもとより野菜だぜ、野菜。ベジタブルを体は求めているのです。
「温野菜」万歳!これからマイブーム到来な予感です。
| 固定リンク
こないだ「ご姉弟物語」の収録後キャストのみんなでインドカレーを食べに行きました!日本式ボンカレーも美味いけど、ナンで食べるインドカレーもめっちゃ美味いよね。
それはそうと、ナンを頼むときってちょっと会話に神経使うよね。うっかりダジャレにならないようにってさ。
そんなつもりも全くないのについ、「ここのナン、何でも美味いね。」とか「このナン何のナンなん?」なんて言っちゃったりしたら、あーた、そりゃもう気まずいこと知らない人に親しげに声かけちゃった級。乾いた空気を打破しようと今度はその意志を持って「なんつって!!」なんて上乗せしてしまい、結局気まずい空気スパイラルに落ち込むことになる。
なので、ナンを頼むときは基本ホワット?の疑問は口に出してはいけない。
とにかくここで一番問題なのはこれだけナンの話をしてるのに、写メに撮ったのは店内の頭から沢山の小さな髑髏が生えてるチャクラ開き切っちゃってるお面とタンドリーキチンとネパールのマッコリ的酒だということじゃないでしょうか。しかも、カレーも撮ってない。
めっちゃ美味かったのに。ナンなんておかわりまでしちゃったのに…。つまり二度もチャンスがあったのに…。ナンなんて…?なんつって。
……。別に酔ってないでスよ…?
| 固定リンク
とある現場で差し入れにチーズケーキとシュークリームをいただきました!
しかも、あのシロタエの!!スタッフの方が並んで買ってきてくださったようです!!
超うまかった!!シロタエ創った人は天才だね、神だね。あ、でもトマト麺創った人も神だからな、あと白菜創った人も。神ってたくさんいるなぁ。
そんなことを言っていたら、スタッフの方が優しい目をしてチーズケーキとシュークリーム二つともくださいました。…なんか…ホントすみません。
そしてご馳走さまでした!!
| 固定リンク
先週の土日、水樹奈々ちゃんのライブにてなんと八年ぶりにプリッツが復活いたしました!
久し振りに4人集まれてなんだかタイムスリップした気分でした!みんなホントに変わってなくて、めっちゃ楽しかったです!!
ファンの皆さんもめっちゃくちゃ暖かくてありがたかったです!!ありがとうございました!
| 固定リンク
こないだテレビを見ていたら、「ハンバーガー特集」なるものをやっていました。
めっちゃうまそぅじゃあありませんか!!と言うわけですっかりハンバーガーな胃になった私はその日の夕食はハンバーガーを作ることにしました。
ハンバーガー♪ハンバーガー♪と意気込んで作っていたはずなのに、途中からすっかりハンバーグに変換されていました。
なので、これをパンに挟んで無理やりバーガー風にすることもできたのですが、素直にハンバーグにしました。
うまいっ!!がイマイチ伝わらないピンボケ写真。
目玉焼きが割れてるのは別に中の半熟を見せつけたかったわけではありません。さぁ、食べようって時に写メらなって思い出した結果です。ちなみにチーズインハンバーグです。食べてる間ずっとガストのCMソングがず頭の中をリフレインされていました。
| 固定リンク
久方振りに「太陽のトマト麺」に行ったら、な、なんとこだ…トッピングのチーズが別皿で来た…。前までは「チーズトッピングしときました!!」つってチーズ乗せて出してくれたのに…。
1ヶ月もご無沙汰しちゃあ、脱常連か…。「ちっさいボンゴレチーズ」って呼ばれた頃がってあたしの妄想だけど懐かしい…。つか、店の様子も何となく変わった気が…。よく見りゃ、店員さんもだいぶ違くね?さすが、東京砂漠。人の入れ替わりが激しいね…。
また足げく通わな。
| 固定リンク
あいぽんのライブに私を含めたくさんの声優さんが観に行きました。めっちゃ楽しかったのでその後みんなで飲みに行きました。
その席で私が「フライヤーを買ったのでこないだ我が家で串揚げをやったんたが、うまかったよ?めっさうまかったのだが串揚げは大勢でやった方がたのしかろう。」とさくっとぼやいてみましたところ、「じゃあ、みんなでやろうよ。」と言うわけで、あいぽん、白石りょうちゃんなど今回ライブに集まったメンバーで串揚げパーティーイン小林家を実行しました。
いやぁ、楽しかったぁ!!みんなで準備しぃの、もう飲んじゃえぇの、テンションバーンになりぃの。
やはり串揚げは大勢の方が楽しかったです!!
次はたこ焼きだな。
| 固定リンク
とあるホテルでやっているストロベリーデザート食べ放題に行って参りました!
いやぁ、店内はこれでもかってくらいにイチゴイチゴで春真っ盛り!!
イチゴショートにイチゴプリンにイチゴタルトになんだかとにかくイチゴの入ったケーキ。
やだぁ、なんかあたしってば超女子じゃね?
なんつてどれも甘くてほっぺが落ちるほど美味しいイチゴ尽くしのデザートにきゃわきゃわとテンションバーンな私だったが、20分後ちまき、野菜炒めなどデザートの箸休め的に置かれているであろうメニューが私の皿を占め、イチゴ色だった私たちのテーブルはあっという間に茶色に変わった。
| 固定リンク
朝、なんとなく身長を計りましたら、なんと!!
149センチありました!
まさかの1、5センチup!!
48センチで産まれた私は実質99センチしか今までの人生をかけて伸びてないと思っていましたが、なんと今日の朝それが覆ったのです!小林の歴史が大きく動いたのです!夢の1メートル越えです。
ここで私ははっきり言おう。
「小林由美子は今までの人生をかけて1メートル1センチ伸びました。」
と。
大人になってからも背って伸びるんだねぇ!
| 固定リンク
ひな祭りですね。
私の近所にもこんなに素敵な雛壇が飾ってありました。
七段飾りにおいて私が一番気になっているのがこの靴を持っている人。どの雛飾りでも大体「やっちまったなぁ…」って顔してるじゃないですか。私、こういう顔知ってる。お酒の席で大暴れした人が次の日のアフレコでよくこういう顔してる。もしかしたらお少し白酒召されて赤い顔になるのは右大臣じゃなくてこの人なんじゃないかなって。なんかさ、お酒飲むと性格変わっちゃうみたいな。真面目だから、殿の「今日は無礼講じゃっ!!」っていうのを真に受けてここぞとばかりに白酒を召し、最悪なことに殿に「殿ぉ、殿ぉ、かわいい奥さんもらっちゃってぇ。うらやましいでござるなぁ。下克上しちゃうでござるぞぅ!なんつてぇ!!」とか絡んだり、音響監督に「良い作品作ってこうぜっ!!なぁ!!」つって馴れ馴れしく肩組んで明け方まで離さなかったり、ってコレあたしか。とにかく、そんな結果、左大臣あたりに「お前、ずぅっと向こうで靴でも持ってろ!でござるよ!!」とかめっちゃ怒られてあんな嫁入り道具の次くらいの場所に追いやられたじやないかなぁ。だからこんな「あぁ、やっちまった…」みたいな顔して…。
君に幸あれ。お酒の席のことだもん。しょうがないよ。
って、こんな下らない話でこんなに長くなっちゃった…。
| 固定リンク